現在のページは東京慈恵会医科大学 > 眼科学講座 > 本院の眼科を受診される患者さんへ > よくある質問

よくある質問

Q. 初めて受診します。どれくらい待ちますか?

A.当院を受診された患者さんには、症状、病状に応じて必要な検査を何種類か行ったうえで医師が診察にあたっています。従って様々な検査が必要な場合には、それぞれの検査で待ち時間が生じることになりますし、診察の順番も変わってきます。検査での待ち時間がありますので、時間にゆとりを持って来院していただくようにお願いいたします。手術をご希望の場合には、多数の検査がありますので、診察が終わるまでに3時間以上かかることをご了承ください。

Q. 再診で予約しています。診察はどれくらいで終わりますか?

A. 予約時間は病院に来院していただく時間です。診察が始まる時間ではありません。その時どきの病状によっていくつか検査を行うことがあり、その後に医師の診察があります。時間に十分ゆとりを持って来院していただくようにお願いいたします。

Q.予約を変更したいのですが、どうすれば良いですか?

A. 予約の変更・取り消しについてのお問い合わせ先は

外来予約案内:03-5400-1257(ダイヤルイン)

受付時間 :午前9:00~午後5:00

✩ 外来予約案内ではお受けできない場合があります。その際は眼科外来(03-3433-1111代表)でお受けしますが、午後2:00~4:30の間でお願い致します。

Q.担当医師の指名はできますか?

A.かかりつけ医から担当医師を指名してFax予約していただければ、その先生の診察を受けることができます。予約なしで担当医師宛ての紹介状(診療情報提供書)を持参されて来院された場合には、予約患者さんが優先されますので、待ち時間が長くなることをご了承ください。

Q.専門外来にかかるにはどうすれば良いですか?

A.かかりつけ医に専門外来を Fax 予約してもらい、専門外来宛の紹介状(診療情報提供書)を持参して予約日時に来院して下さい。予約なしで専門外来宛ての紹介状を持参されて来院された場合には、予約患者さんが優先されますので、待ち時間が長くなることをご了承ください。

Q.教授の診察を受けたいのですが、どうすれば良いですか?

A.かかりつけ医より教授宛のFax予約をしてもらい、紹介状(診療情報提供書)を持参して予約日時に受診して下さい。予約がない場合には、紹介状をご持参されても待ち時間が長くなることをご了承ください。紹介状がない場合には、原則として初診医が診察しますが、症状により後日教授診察の予約となることもあります。

Q. 診察の時にコンタクトレンズは外しますか?

A.正確な診察、検査のために必要に応じてコンタクトレンズを外していただくことがあります。替えのコンタクトレンズや保存用ケースを持参してください。

Q. メガネは持って行った方が良いですか?

A.現在使用中のメガネはご持参のうえ受診してください。

Q. 車を運転して受診しても大丈夫ですか?

A. 眼の奥の状態を検査(眼底検査)するために目薬で瞳孔を拡げる(散瞳)ことがあります。目薬の効果には個人差がありますが4~5時間続きます。眼底検査の後は車の運転、細かいものを見る仕事などは出来なくなりますので、お車を運転して受診されることは控えてください。

Q. 3歳の子供を受診させたいのですが、金曜の小児眼科ですか?

A.小児外来は小児にみられる特殊な病気の診断・治療を行っている専門外来です。近医からの小児外来宛ての紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方は金曜日午後の小児外来を受診していただきますが、それ以外の方は午前中の一般外来を受診してください。

Q. 白内障で多焦点眼内レンズの手術を受けたいがどうすれば良いですか?

A.まず、視力低下の原因が白内障だけかどうかの診断が必要です。お近くの眼科で診察を受け、白内障が原因であることを確認してもらってください。多焦点レンズでの手術を希望される場合には、白内障外来宛ての紹介状(診療情報提供書)を持参のうえFax予約された日時に来院してください。

Q.眼鏡を作りたいのですが?

A.通常の眼鏡作成に関しては、作成後の便利さを考慮して、かかりつけの眼科で眼鏡処方していただくようお勧めしています。当科での手術後の眼鏡や、かかりつけの眼科では処方がしにくい特殊な眼鏡に対しては、日時を予約したうえで検査を行い、処方箋を作成しています。

Q. コンタクトレンズを作りたいのですが?

A.当院では現在、通常のコンタクトレンズの処方は行っていません。かかりつけの眼科医とご相談ください。

Q. レーシックはできますか?

A.当院では現在、レーシックなどの屈折矯正手術は行っていません。

Q. 色覚検査をしてほしいのですが、どうすれば良いですか?

A.まずは、午前中の一般外来を受診してください。一般外来で眼科の基本検査を受けていただき、色覚異常を起こす疾患がないかを判断します。その上で、視覚外来を予約します。視覚外来では、色覚検査表、パネルD-15テスト、アノマロスコープによる程度判定および確定診断を行います。検査結果を踏まえ、学校生活・日常生活でのアドバイス、進学・進路相談などのカウンセリングを行っています。